RedCruise

新しいバージョンの新機能のチェックは開発日誌をどうぞ!

RSSリーダー「eクルーザー」で情報の海をクルージング!

・たくさんの好きなサイトやブログの最新情報をまとめてチェック!
・シンプル!RSSの登録も簡単!RSSが初めての方もダウンロードしてすぐに使えます!
・PCスクリーンに常駐する「ながら見」タイプ!
・画像スライドショー表示窓を起動すれば、新着画像も快適チェック!
・ご利用無料!>>今すぐ使ってみる


eクルーザーで情報の海をクルージング! [ レッドクルーズ最新情報 ]
>>今すぐeクルーザーをダウンロード!

eクルーザーで好きなブログやサイトをまとめ読み

  • eクルーザーは、一般的に「RSSリーダー」と呼ばれるソフトのひとつ。RSSリーダーを使うと自分が好きなサイトやブログの最新情報をまとめ読みできます。
  • eクルーザーの特長はとてもシンプルなところ。「RSSのこと知らない」「RSSは初体験」という方でもダウンロードしてすぐに使えるよう設計されています。最初はプリセットされたチャンネルを楽しんでみて、慣れてきたら、好きなブログを自分で登録してみることをお奨めします。

初めての方はここからスタート

  • ニュース、ビジネス、スポーツ、エンタメ、マネー、ビューティー、ペットなど数十種類の豊富なチャンネルがプリセットされています。好きなチャンネルを選ぶと新着情報が次から次へとティッカーに流れます。(チャンネルの例

好きなブログやウェブサイトをeクルーザーに登録する

  • RSSフィード検索などを利用する方法:eクルーザーではユーザーの皆さんが好みのRSSを簡単に見付けられるよう、①読んでいるRSSと関連性の高いRSSの一覧表示、②「新着RSSをチェック!」のページ、③「RSSフィード検索」から好きなRSSを探す--の3つのルートを設けています。(>>方法はこちら)いずれの方法も、eクルーザーのボタンをクリックすると一瞬で登録できます。
  • 上記の方法ではなく、外部の気に入ったブログを登録する場合は、「ドラッグ&ドロップ」や「eクル一発登録ボタン」の方法を用います。どちらも簡単です。(ニュースサイトや企業サイトのRSSも同じ方法で登録できます)
  • ドラッグ&ドロップ:ほとんどのブログにはRSSリーダーに(eクルーザーなど)登録するときに使う”RSSを表すロゴ”がついています。この”RSSを表すロゴ”をドラッグしてeクルーザーの文字板の上に落とすだけで一発登録できます。”RSSを表すロゴ”はブログによって異なりますが決まったパターンがあるので覚えてしまうと便利です。(詳細)最近ではニュースサイトや企業サイトでも"RSSを表すロゴ”を掲載しているサイトが増えています。
  • eクル一発登録ボタン:eクルーザーをダウンロードしたときにあなたのブラウザ上にできた「一発登録」ボタンを使う方法です。好きなブログのページにアクセスしているときに「一発登録」ボタンをクリックしてください。(詳細

便利機能を試してみる

  • お好みキーワードを含む記事をまとめて通知する「キーワードチェッカー」。著名人、場所、商品など気になるキーワードを登録しておくと便利です。
  • あなたがクリックした見出しの履歴が見られます。
  • 流れている見出しを見逃しても大丈夫です。「一覧」ボタンをクリックすると、最新記事の一覧を見ることができます。
  • ”お気に入り”に登録したページ(RSS対応していないページでもOK)が更新されると教えてくれる「お気に入り更新チェッカー」があります。
  • mixi(ミクシィ)の友達の最新情報を通知します。(詳細
  • あなたが他人のブログにコメントを書き込んだあと返答があると、eクルーザーで教えてくれる「ブログコメントチェッカー」を一緒に使うと便利です。

フォトスライドショーを楽しむ

  • eクルーザーではいろいろなフォトをスライドショーで楽しめます。eクルーザーの”フォト”のボタンをクリックすると、フォトを表示するウィンドウが開き、スライドショーを開始します。(イメージ画像はこちら
  • フォトチャンネルから選択:まずは、eクルーザーにプリセットされたチャンネルの中から好きなものを選んで楽しめます。eクルーザーの”設定”ボタンをクリックするとチャンネルリスト(画面の例)が開きます。”赤いカメラ”マークの「★Photo」から選んでください。
  • 好きなブログを登録:好きなブログを登録しておけば、そのブログに次から次へと掲載される最新のフォトをいつでも見ることができます。登録の方法は簡単。あなたの好きなブログのページにアクセスしながら”RSS”を表すロゴをみつけてeクルーザーの上(文字表示版、フォト表示板どちらでもOK)に落とすと一瞬で登録できます。(※RSSを表すロゴは、通常、”RSS””XML””RDF””このサイトと連携する”または”syndicate this site”と書かれています)(詳細)ただし、登録したいブログの画像がRSS対応していない場合は登録できません。
  • パーソナルなフォトを登録:あなたのPCに保存されている大切なフォトをまとめて表示できます。フォトが保存されるフォルダーのアイコンを引っぱってきてeクルーザーの(文字表示版、フォト表示板どちらでもOK)上に落とすと一瞬で登録できます。
  • RSSでいつでも最新画像:RSSという技術を使っているため、いずれのフォトもeクルーザーに表示される際に常時最新のものに切り替わっていく仕組みになっています。
  • 縮小・拡大、半透明モード:フォト表示板には、縮小・拡大ボタンがついています。「設定」ボタンから半透明モードにすることもできます。
  • フォトの一覧表示:フォト表示板のボタンをご利用ください。
  • 気になるフォトをクリックすると詳細ページにジャンプします。
  • 巻き戻し、早送り:フォト表示板のボタンをご利用ください。
  • ご注意ください:あなたのeクルーザーの「★Photo」チャンネル(赤いカメラ”マークが目印、画面の例)から何も選択されてなかったり、あなたがブログやフォトのフォルダを何も登録していない場合は、スライドショーには何も表示されません。
  • 「フォト」ボタンがないスキンをお使いの方は、PCスクリーン右下のタスクトレイにあるeクルーザーのアイコン(白地に赤い船のアイコン)を右クリックし、「フォトを見る」をクリックするとフォト表示ウィンドウが開きスライドショーを開始します。
  • フォト表示板に、巻き戻し、早送り、フォト一覧表示のボタンがない場合は、スキンライブラリーから好きなデザインのスキンを取り込んでください。(スキンライブラリー

スキン(文字板のデザイン)を楽しむ

  • 半透明にもできるスタイリッシュなスキン(デザイン)の豊富なラインアップ、その日の気分に合わせて使い分けてください。
  • あなただけのオリジナルスキンも作れます。(初級・中級者向け)(上級者向け

eクルーザーをどこに置く?①前面・背面をそのときどきで切り替え、②いつも前面、③いつも背面

  • eクルーザーは、ワンクリックでPCの前面・背面に切り替えることができます。タスクバー(PC画面の下にある細長いバー。起動中のアプリケーションを表示。)にあるボタンを使います。他のソフトで作業中のときはeクルーザーが邪魔にならないよう背面に置き、一息ついたときにタスクバーのボタンをクリックしてeクルーザーを前面に呼び出すといった使い方ができます。また、常時、前面か背面に置くこともできます。「設定」画面から設定できます。
  • ①前面・背面をそのときどきで切り替えたい方:「設定」→「詳細設定」を開き、一番上の項目「eクルーザーをタスクバーに・・・」のチェックを「ON」に、二番目の項目「eクルーザーを常に・・・」のチェックは「OFF」にして下さい。
  • ②いつも前面に置きたい方:「設定」→「詳細設定」を開き、一番上のチェックを「OFF」に、二番目のチェックは「ON」にして下さい。
  • ③いつも背面に置きたい方:「設定」→「詳細設定」を開き、一番上のチェックを「OFF」に、二番目のチェックも「OFF」にして下さい。

面白いRSSやブログをお友達と紹介しあう

  • あなたがeクルーザーで読むいろいろな情報やブログ。面白くて他人に勧めたくなるものを見つけたら、次のステップで勧めることができます。
  • STEP①:あなたのeクルーザーの「一覧」ボタンをクリック。記事一覧ページが開きます。
  • STEP②:記事一覧のなかから、あなたが他人に勧めたいチャンネルの見出しが表示されている部分(囲み)をみつけてください。
  • STEP③:その囲みの右上の角の◇友達にすすめる◇という赤い文字をクリック。
  • STEP④:あなたのメールソフトが自動的に起動し、勧誘メッセージが書かれています。相手がeクルーザーを持っていれば一発であなたが勧めるブログを登録できるように案内されます。面白いブログを勧めあって感想を話し合い楽しんでください。

eクルーザーの新機能をチェックする

  • eクルーザーにはこれからも新しい機能が追加されていきます。ブログ「開発日誌」にて新しい機能やチャンネルについてご案内していきます。あなたのeクルーザーに「開発日誌」を登録すると新着情報を自動的にゲットできます。あなたのeクルーザーを起動したままこちらをワンクリックしてどうぞ。

eクルーザーの「設定」ボタンと「一覧」ボタン

  • 上の3画面は「設定」ボタンから、下の1画面は「一覧」ボタンから、行くことができます。


チャンネル [拡大する]

スキン選択 [拡大する]

詳細設定 [拡大する]

記事一覧 [拡大する]