たまには地下移動!

早いもので今年もあと2週間ちょっと。先週、ボーナスが出た会社も多かったようで週末の銀座はいつもに増して人がいっぱいでした。こんな時って、歩くのはもちろん、お茶するお店を探すのも一苦労ですよね。

そんな時、おすすめなのはやっぱり地下移動。銀座の地下街は東銀座から日比谷、有楽町、そして東京駅まで直結しているのをご存知でしたか?寒くて風が冷たいこれからの季節、雨が降った時、そして人が多い時、地上より空いていて広範囲に移動できる銀座の地下街はとっても便利です。

歩くのに便利という以外にも地下街ならではの楽しみ方もあります。たとえば銀座中央通りなら、三越、松屋、松坂屋などの百貨店に直結しているので、デパ地下巡りをして各店の人気スイーツやお惣菜を探すのにもおすすめです。

そして意外と情報が溢れているのも地下街。地上を歩いていると華やかなウインドウや新しい建物に目が行きがちで街の広告に目をとめる機会って本当に少ないですよね。地下は様々な広告の宝庫でもあり、銀座のニューオープン、新刊雑誌や新着映画と様々な情報が自然と目に入ってきます。

また、銀座の地下街が他の地域の地下街に比べて何だか優雅に感じられる時があるのは様々なイベントも開催されているからでしょうか。ソニープラザの向かいにあるフリースペースでは、クラッシックの演奏会など季節に合わせたイベントも時々行なわれています。

東京メトロ各線の改札付近には様々なマップや無料の情報誌の配布もされているので、こんなところも見逃さず、お得な情報をキャッチして銀座を楽しんでみるのもいいですよね。
銀座の地下街はGSTの地下マップでも確認できます。こちらも是非、ご利用くださいね!

コメントは受け付けていません。