2005年7月6日
この頃ゴルフのラウンドに行くと入れてはいけないバンカーに入って苦労してます。(何かヒロシみたいですね(^_^;)
最近では嵐山カントリークラブ8番左グリーンの左奥にあるバンカーはかなり覚悟がいる!またティーグランドからだとあまり感じないけど行ってみたら深い。おまけにピンが手前にあるとかなりの角度で出さないと出ないのです。結構な難易度でした。もちろん1回で出せず、2回目は土手にささっている様な状態でスタンスも膝をつくような格好で出すだけ(ToT)
いい経験させてもらいました。どんな状況になるか分からない時は沢山あるのでそんな時に備える練習も日頃からしておこう、と思ったのでした。日頃の練習は、まずいい打感、いい球筋!が8割ですから練習法を考えよう!
ちょっと興味のあるコンペ見つけました第4回スポニチカップ「BMWシニア&レディースオープンゴルフ選手権」プロアマってプロとラウンドできるんですよね!?
エントリーしようか検討中なのです(^o^)誰か一緒に出~ないかな~
カテゴリー: お薦めコンペ, 国内ゴルフ編 | コメントは受け付けていません。
2005年7月4日
久しぶりに面白い試合を見ました。男子の「日本ゴルフツアー選手権」!
終盤からハラハラドキドキ。誰を応援しているわけでもなかったけれど、選手がいいプレーをしていて「さすがプロ」と感心します。最初のプレーオフで粘ったスメイルに勝たせてあげたいと思いましたが、残念(ToT)
細川の涙にもつられそうになりながらこの前も初優勝で広田が泣いてたのを思い出した。勝つのって大変なんだなー。毎回これくらい熱い試合が見れたら男子の人気だって、落ちる訳が無い(^o^)vと思います。やっぱり男子は迫力ありますよー。最後までliveで見れたのもいいですね
女子の世界マッチプレーも藍ちゃん敗退してしまったが結局誰が勝つか?興味があり、夜中に放映してるし観戦しよーかな!?今日はゴルフ観戦で忙しい。
カテゴリー: 国内ゴルフ編, 雑談 | コメントは受け付けていません。
2005年7月2日
イギリスのゴルフスタイルを継いでいるNZゴルフは距離がヤードではなくメートル表示なのです
100ヤードと100メートルでは1番手違いますからね。
慣れないと痛い目に遭います。全英オープンはきっとメートルではなくヤードで表示するのでしょうかね
カテゴリー: 海外ゴルフ編 | コメントは受け付けていません。
2005年7月1日
早いものでもう7月です
2週間後に全英オープンが始まりますね
ゴルフの聖地『セントアンドリュース』はきっと見ごたえありそうで今から楽しみなのです
気の早い方々にこんなものはいかがでしょうか
定点カメラによるセントアンドリュースの情報が見れます。
すでにスタンドも用意されていて気分は高まりますよ!
人物などもっと寄れると面白いと思いますが、カメラに写って問題のある方も中にはいらっしゃるのかも・・・
興味半分でご覧ください(^o^)/
カテゴリー: 海外ゴルフ編 | コメントは受け付けていません。
2005年6月30日
もう7月ですね!こんなに暑くなると涼しい所でゴルフがしたい!
しかしながら、そんな所で出来る機会もないので、汗まみれでジメジメしたゴルフを満喫したいと思ってます
予選を通過したパブ選の全国大会が2週間後に開かれます。
東日本大会もそうでしたが、キャディーさんが居なくてセルフの試合になってるみたい(今回初出場)
1日目でカットラインがあるのもプレッシャー、折角遠くまで行って1日しかゴルフが出来なかったら寂しいですよね(^o^;
トータルは5725ヤードで距離は無いみたいですが練習ラウンドに行けず良いスコアーを出したい!なんて調子の良いこと考えてます。
「レッドベター」の本にも「練習ラウンドに行かないで試合に臨むのは、宿題をやらずに学校へ行くのと同じ事」と書いてあったのを思い出し胸が痛い。それはプロに言ってる言葉かな!?とはいえ、次回からはそんな無謀な事はせず、なるべく時間作って練ラン行こうと心に刻みました(^_^)v
カテゴリー: お薦めコンペ, 国内ゴルフ編 | コメントは受け付けていません。