視覚・味覚・聴覚の記憶が総動員される快感!2年目の10年日記
10年日記をブログで取り上げたのは、昨年の10月28日でした。
昨年から2冊目に突入したので、
2006年は2005年の日記のすぐ下の欄に綴ります。
10年日記は、最初の1年さえがんばって書き続けられれば、
2年目からかなり書くモチベーションが高まるんじゃないかと
思います。
というのは、
前の年にやっていた事を知るのが思いのほか、楽しいから
なのです。
去年の今日12月4日は氷雨の中、親友Hちゃんと庭園美術館の
「マイセン展」に行き、
その後、あまりの寒さにトム・ヤム・クンが恋しくなり
「コカ・レストラン」で夕食をとったことが書かれてました。
誰と会って、何を食べながら、どんな会話が印象に残ったかを
記しておくと、「視覚・味覚・聴覚の記憶」が総動員される
ようでとてもその時の情景がリアルによみがえります。
また1年前の行動や考え方と今のそれらとを比べて、
成長や変化があったのかどうか、もよく分かります。
私の場合は、セミナーに参加したり、新しく知り合いになった方
と食事をする機会が増えたり、自社でセミナーを開催したりと、
インプット・アウトプット共あきらかに去年よりも今年の方が増えましたが、
その分、映画や絵の展覧会など文化的なものに触れる機会が
減っていて、ちょっと反省です。
やっぱり10年日記は、2年目から加速度的につけるのが楽しい!
自分の成長や変化を確認したい方、生活のバランスを把握
したい方にオススメです♪
「石原10年日記」
http://www.isihara-kk.co.jp/

2件のコメント »
このコメントのRSS
この投稿へのトラックバック URI
http://www.redcruise.com/instill/wp-trackback.php?p=292
わたしは1年目です。
いまのところ、皆勤賞なのがジマンです
来年楽しくなるかしら
コメント by Y社長 — 2006年12月6日 @ 20:36
>Y社長さま
そういえば、去年もコメントつけてくださいましたね^^!
ありがとうございます。
10年日記と共に、楽天ブログも1日も休まず継続されて
いるY社長には、ほんとに頭が下がります!
コメント by 松原@インスティル — 2006年12月6日 @ 21:58