ご質問にお答えします。 中小企業診断士第1次試験の準備
ヒートテックを下に着てナントカ寒さに
耐えています。
さて中小企業診断士第1次試験の日まで
あと2ヶ月ばかりとなったからでしょうか。
ツイッターのDMからご質問をよくいただく
ようになりましたので、
一部をご紹介します。
あくまでも、答えは一個人のごく限られた
経験に基づいていますので、どうかご了解
下さいね。
それでは、いってみましょう!まずは、
Q1. 働きながら勉強していきますが,通信講座
でも合格は可能でしょうか。
A. はい。合格は十分可能かと。私の実務補習
同期も働きながらユーキャンの通信でストレート
合格しています。本人の意思とやる気次第です。
Q2. 学習期間はどの位で、1日何時間学習してましたか?
A. 学習期間は、’07年9月から’08年10月迄の14ヶ月間です。
勉強時間は、1次1,030時間、2次200時間の合計1,230
時間でした。大体平日は1日2-3時間、土日は6-8時間
位でした。毎週土曜日にTACに通っていました。
Q3. ざっくりでいいのでどんなスケジュールで7科目勉強した
のか教えて下さい。
A. こんな感じです。
9-10月 企業経営理論
11-12月 財務・会計
1月 運営管理
2月 情報システム
3月 経済
4月 法務
5月 中小/財務オプションゼミ
6月 直前答練・公開模試
7月 総復習
8月 1次試験本番
比較的余裕があったのは2月まででした。
1-2月は、情報システムの勉強の合間
に、企業経営理論・運営管理を問題集で復習。
財務も「集中特訓」という問題集を1回転させて
いました。
3月に入り元々苦手意識のあった「経済」に突入し、
今手帳を振り返ってみると、3月は「経済」と「財務」
しかやっていませんでした。
4月は「法務」をメインに「財務」を。
5月は「中小」をメインに「経済」「法務」「財務」を日
替わりで勉強。
約1ヶ月のブランクが空いて「経済」の復習に取り
掛かった所、殆どの重要論点を忘れていて半泣き
になったことを今でもはっきり覚えています
6月から試験前日までは、財務は毎日。それ以外
の科目は1-2日おきに復習。いわゆる皿回し学習
をしていました。
Q4. 勉強するモチベーションが下がった時はありますか。
またそこからどう回復させたんですか?
A. もちろんあります!前述、5月の経済の復習時、
覚えていた筈の論点を殆ど忘れていたこと。
また、6月の公開模試の前の「直前答練」というテスト
で、得意だと思っていた「企業経営理論」でありえない
位低い点を取った時です。
5-6月が一番苦しかったです。
「まだ2ヶ月もあるじゃないか。全然挽回できる。あきらめ
たらそこで終わりだからね。」と先生に言われ、
ヨロヨロ立ち上がり、現実に向き合いました。特に苦手だった
組織論の部分をテキストと問題集で一から復習し直しました。
Q5. 得意な科目と不得意な科目はありましたか?
A. それが・・・特に得意科目も特別苦手な科目も
なく。。。お恥ずかしいことに、出題された論点の傾向
により、点数がかなりブレていましたね。
Q6. 1次試験の受験勉強中、心がけていたことはありますか?
A. はい。「問題の解き方に一貫性を持つこと」です。
情報システムの講師の先生が仰った言葉で
なるほど、と思ったのですが、
「まず、学んだ知識を使って知識で解きなさい。
それで分からなかったら常識で解きなさい。
それでも分からなかったらカンで解きなさい。」
私自身この言葉は、本試験の時まで最も役立った
フレーズの1つでした
まだ2ヶ月もあります。どうぞ心身の調子を整え、
全力で準備をして当日スッキリとして心持ちで臨んで下さい!
この投稿には、まだコメントが付いていません »
このコメントのRSS
この投稿へのトラックバック URI
http://www.redcruise.com/instill/wp-trackback.php?p=2334