【2025年4月15日 東京発】
米国クアルトリクスの日本法人、クアルトリクス合同会社(本社:東京都千代田区、カントリーマネージャー:熊代悟、以下「クアルトリクス」)は、組織があらゆるチャネルで顧客の体験を深く理解し、顧客や従業員とより強いつながりを構築して、最も重要な場所とタイミングでパーソナライズされたアクションが可能となる、一連の新しいAIイノベーションを発表しました。
このイノベーションに含まれるExperience Agents™は、高度に専門化されたAIエージェントで、あらゆるチャネルやインタラクションにおいて卓越したカスタマーエクスペリエンスと従業員エクスペリエンスを自律的に提供します。
Experience Agents:ビジネスにおける「人間らしいつながり」をさらに強化
Experience Agentsは、効率化をうたうトランザクション型のAIエージェントとは異なり、クアトリクスならではの「人間の体験」を理解する能力を備え、顧客や従業員と直接やり取りできるよう設計されています。また、将来を見据えた、パーソナライズされた方法で顧客や従業員と共感しながら直接やり取りができるため、顧客のロイヤルティや従業員のエンゲージメントを高め、より優れたビジネスインサイトを導き、改善につなげます。専門特化型のエージェントであるExperience Agentsは、あらゆるチャネルやタッチポイントを広範囲にカバーし、リアルタイムの応答で体験の修正や改善を行い、市場動向を把握して戦略的に有意義なビジネスチャンスを追求します。
Experience Agentsを利用することで、企業はアンケート調査やコールセンターでの会話、オンラインレビュー、インターネットでのやり取りなどからのフィードバックを待つことなく、アクションを起こせるようになります。Experience Agentsは顧客とのやり取りに直接介入し、個々の顧客の好みやニーズに合わせた方法で、その場で問題を解決できます。ニーズを予測し、先を見据えて顧客や従業員と関わることで、顧客や従業員のエクスペリエンスの継続的な向上につながると考えるクアルトリクスは、将来的にはExperience Agentsが、問題が発生した時だけでなく、顧客と従業員とのこれまでのやり取り、ブランドについての知識、業界の背景情報などに基づいて、先を予測しながら関与できるフローを構想しています。
クアルトリクスCEOのジグ・セラフィンは次のように述べます。
「今、世界で多くのトップクラスの組織がクアルトリクスのAIを活用して、さまざまなつながりを構築しています。なかでもExperience Agentsは、エクスペリエンス管理プラットフォームの可能性を根本的に変えるものです。何十億ものタッチポイント、各種チャネル、重要な局面において真のエージェント体験を実現するための深い人間理解と業界の専門知識を有しているのが、クアトリクスの最大の強みです」
クアルトリクスは、大規模言語モデル(LLM)を用いたAIアプリケーションを構築・展開するトッププラットフォームであるLangChainと提携し、LangChainのLangGraphプラットフォームでクアルトリクスのExperience Agentsを開発する予定です。
このパートナーシップにより、企業は既存の他のテクノロジーやトランザクション型エージェントとExperience Agentsを簡単に統合でき、投資やビジネス効果を最大限に高めることができます。
【その他のAIイノベーション】
【クアルトリクスについて】
クアルトリクスは、エクスペリエンス管理(XM)カテゴリーのリーダーおよびクリエーターです。クラウドネイティブのソフトウェアプラットフォームを通じて、組織が卓越したエクスペリエンスを提供し、顧客や従業員とより深い関係を構築できるよう支援します。クアルトリクスが提供するインサイトを活用することで、組織はビジネスの最大の問題点を特定し、それを解決し、優れた人材を確保してそのエンゲージメントを高め、適切な商品やサービスを市場に投入することが可能になります。全世界で約20,000社ものお客様がクアルトリクスの高度なAIを活用して、人々の声を集め、分析し、それをもとにアクションを起こしています。また、膨大な体験データに基づいた、人間の感情についての世界最大規模のデータベースも構築しています。クアルトリクスの本社は、米国ユタ州プロボとシアトルの2カ所にあります。詳しくは、qualtrics.comをご覧ください。
【クアルトリクス合同会社について】
クアルトリクス合同会社(所在地:東京都千代田区丸の内1丁目5ー1 新丸の内ビルディング 37F、代表者:熊代 悟)は、2018年に国内で事業を開始した、Qualtrics LLC(本社: 米国ユタ州プロボ)が100%出資する日本法人です。日本におけるクアルトリクス 製品の販売・サポート・導入支援を提供しています。
URL : www.qualtrics.com/jp/
2025-04-22 00:00:00 | クアルトリクス クアルトリクス 従業員エクスペリエンス調査から日本における従業員とリーダーのAIに対する認識の違いが明らかに 企業のAI導入と活用を成功に導くためのヒントも提示 |
2025-04-15 00:00:00 | クアルトリクス クアルトリクス、エクスペリエンス管理を再定義する画期的なAIイノベーションを発表 これまで以上の規模で、あらゆる顧客や従業員に将来を見据えて対応する新しいAIエージェント「Experience Agents」が登場 |
2025-01-30 00:00:00 | クアルトリクス クアルトリクスとSAP、企業の従業員エクスペリエンス向上を支援する新たなパートナーシップを発表 |
2025-01-08 00:00:00 | クアルトリクス カスタマーエクスペリエンスの低下により、世界の売上高の585兆円失われる可能性 日本では年間11.9兆円の機会損失の可能性 |
2024-11-12 00:00:00 | クアルトリクス 2025年、複雑化する仕事を整えてしっかり顧客に対応できることが従業員のエンゲージメントを左右 クアルトリクスの最新の調査で、2025年に向けた従業員エクスペリエンスの注目ポイントが明らかに |
2024-11-12 00:00:00 | クアルトリクス AIへの懐疑的な見方が強まり、消費者の期待はブランドにとってさらなる重荷となる傾向が明らかに クアルトリクス、2025年の消費者のトップトレンドを発表 |
2024-07-24 00:00:00 | クアルトリクス クアルトリクス、日本国内でAIを活用したカスタマーエクスペリエンスと従業員エクスペリエンスの大幅改善の支援に向け、1億ドル以上の投資へ グローバルで進行するAIイノベーションに対する5億ドルの投資へのコミットメントを強化 |
2024-07-16 00:00:00 | クアルトリクス 日立グローバルライフソリューションズ、ホームソリューション事業においてクアルトリクスのカスタマーエクスペリエンス管理ソリューションを採用 リアルタイムでお客様や販売現場の声を確認、改善スピードを向上 |
2024-06-06 00:00:00 | クアルトリクス クアルトリクス、顧客・従業員・見込み客の理解を変革する画期的なAIイノベーションを発表 クアルトリクスが有する人間の感情に関するデータベースに基づいて学習したAIにより、顧客、従業員、見込み客との連携を強化し、企業の成長を促進 |