コマースは新たな時代を迎えています。融合や協業、そして消費者との深いつながりによって特徴づけられるコマースの新時代において、コマースエコシステムをつなぐグローバルプラットフォームであるCriteo(NASDAQ: CRTO)は、そのコミットメントを拡大し、コマースメディアと、さらにその先の未来を形作るという姿勢を明確にしました。Criteoはこの目的意識を持って業界をリードするというパーパスのもと、イノベーションを推進し、業界の未来を形作る新たなコミットメントを体現するべく、新しいブランド戦略を導入します。
Criteoは20年にわたり、ブランド、代理店、小売業者およびメディアオーナーを消費者と結ぶAIを活用した広告ソリューションの開発を通じて、コマースエコシステムの形成に貢献してきました。新しいタグラインは、コマースは単なる実用性を超えて進化し、有意義でつながりのある体験を育む必要があるというCriteoの信念を体現しています。また、クライアント、パートナーと一緒になって、技術の進歩に合わせてソリューションを進化させていくというCriteoのコミットメントを改めて強調するものです。すべては「For the Love of Commerce」というシンプルな信念が、その原動力となっています。
Criteoの最高マーケティング責任者であるブレンダン・マッカーシー(Brendan McCarthy)は次のように述べています。「私たちのコマース体験は、今やAIによって完全に形作られています。買い物に使うツールから、新しい商品やサービスの発見を導くクリエイティブまで、あらゆる面でAIが関わっています。過去20年間、コマースエコシステムの構築において中心的な役割を果たしてきたCriteoは、未来に向けてAIを活用したコマース体験を形作り、改善していくという大きな責任を担っていると自負しています」
変貌するコマース環境をリード
Criteoは、業界が転換期を迎える重要なこの時期に、ブランド戦略刷新を打ち出しました。Criteoの最新レポートによると、買い物客の76%が、オンラインショッピングには驚きや喜びが欠けていると感じ、その多くが、オンラインショッピング体験は刺激のない、または機能的なものだと述べています。これはコマースにおいて、単なる実用性を超えて、より豊かで意義のある体験を創造することが急務であることを浮き彫りにしています。
Criteoは、世界規模の事業展開、独自のコマースデータ、エコシステム全体を網羅するインテグレーション、高度なAIテクノロジーを駆使し、データドリブンなソリューションの先駆者として、コマースの次世代を形創る上で、ユニークな立場にあります。
拡大するコマースの世界の基盤になるもの
Criteoは4年前に「The Future is Wide Open(未来は大きく開かれている)」というタグラインを導入し、よりオープンで相互に連携するコマース世界へのコミットメントを示しました。それ以降、Criteoはデジタル広告におけるコマースメディアの普及に貢献しています。
ブレンダン・マッカーシー(Brendan McCarthy)はまた次のように述べています。
「当社が『The Future is Wide Open』というタグラインを掲げたとき、それはオープンなコマースエコシステムというCriteoのビジョンを反映していました。しかし事業の成長と共に、Criteoがコマースメディア分野の定義づけに貢献するにつれ、そのタグラインでは現在のCriteoのポジションやこれから目指すものに対して物足りないと感じるようになりました。新しい『For the Love of Commerce』は、このビジョンをさらに発展させ、エコシステムを繋ぎ、革新を起こし、パートナーの成長を支えたいというCriteoの情熱を体現しています」
「Open, Together, Impactful」という3つの価値を指針とし、The Marketing Practiceとの協業を通じて作成された新しいタグラインには、コマースのパワーと可能性を信じるCriteoの姿勢が反映されています。
カンヌで、世界中で、「For the Love of Commerce」を始動
新しいタグラインの誕生を記念し、Criteoは、カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルに加え、世界の各市場で、クリエイティブキャンペーンを通じてブランドのメッセージを発信していきます。
2025-06-12 00:00:00 | CRITEO Criteo、コマースの新時代をリードする未来を体現した新しいブランド戦略を発表 AIを活用したコマース体験をメディアの枠を超えて再構築するという先進的なビジョンを示す新しいタグライン「For the Love of Commerce」を発表 |
2025-05-07 00:00:00 | CRITEO Criteo、消費者の気持ちを動かすEコマース体験に関するレポートを発表 |
2024-12-06 00:00:00 | CRITEO Criteo、ブラックフライデーのオンライン・ショッピングに関する分析結果を発表 |
2024-04-04 00:00:00 | CRITEO Criteo、リテールメディア測定で初のMRC認定を取得 デスクトップ、モバイルウェブ、モバイルアプリにおけるインプレッションとクリックの測定指標が認定 |
2024-03-05 00:00:00 | CRITEO Criteo、リテールメディアに関する最新トレンドの調査レポートを発表 オンサイト広告からオフサイト配信への広がりが世界的なトレンドに |
2024-02-20 00:00:00 | CRITEO リテールメディアのエコシステムを拡充する「Criteoリテールメディア・プラットフォーム」、ドラッグストア最大手ウエルシアが導入へ スポンサードプロダクト・ディスプレイ広告・オフサイト配信の全てを一元で管理 |
2024-02-01 00:00:00 | CRITEO Criteo、高度にパーソナライズされたメッセージ配信を可能にするソリューション“レコメンデーション メッセージ for LINE公式アカウント”を正式ローンチ 新たなLINEテクノロジーパートナーに、ソウルドアウトとミロゴスが加わり、LINE公式アカウントを通じた企業・ブランドのマーケティングキャンペーン戦略を強化 |
2024-01-17 00:00:00 | CRITEO Criteo、リテールメディア業界のイノベーターであるメラニー・ジマーマンをグローバルリテールメディア部門責任者に任命 また、米州リテールメディア部門責任者としてスティーブン・ハワード=サリンを迎え、リテールメディア人材層を拡大 |
2023-11-28 00:00:00 | CRITEO Criteo、「デジタル広告業界における日本のマーケターのAI活用とその影響に関する意識調査」を発表 約6割強がサードパーティークッキーの廃止後の対応に困惑、そのうち9割が廃止後のAI活用が重要と解答 |
2023-05-31 11:00:00 | CRITEO Criteo、高度にパーソナライズされたメッセージの配信を可能にするソリューション“レコメンデーション メッセージ for LINE公式アカウント”ベータ版を発表 DAC、電通デジタル、Micoworksそれぞれと協業し、企業・ブランドの販促コミュニケーションをよりパーソナライズすることで、コンバージョンや売上を改善 |
2023-05-11 11:00:00 | CRITEO Criteo、デジタル広告を変革するアプローチ、“コマースメディア”における注目のトレンドレポートを発表 |
2023-04-26 11:00:00 | CRITEO Criteo、アフターコロナにおける世界の旅行トレンドに関する調査レポートを発表「Criteo グローバル トラベル トレンド 2023春 」 ~オンライン予約や消費者マインドに関する調査~ |
2023-04-19 00:00:00 | CRITEO Criteo、「Criteoリテールメディア」をサンドラッグへ導入 |
2023-03-22 11:00:00 | CRITEO Criteo、LINE公式アカウントでのレコメンデーション・メッセージ機能の開発に向け DAC、電通デジタル、Micoworksと実証実験の実施で合意 よりパーソナライズされた販促コミュニケーションの強化を実現へ |
2023-03-08 11:00:00 | CRITEO Criteo、オフライン・リテールメディアの加速に向け 広告配信プラットフォームBrandcrushを買収 包括的なオムニチャネル・メディアプランニングおよびアクティベーション・プラットフォームを構築 |
2023-02-09 11:00:00 | CRITEO Criteo、インフレによって変化する買い物客の最新動向を発表 ~「賢い買い物客」に関する注目すべき5つのトレンド~ |
2023-01-17 11:00:00 | CRITEO Criteo、楽天「RMP - Display Ads」との広告配信における連携を発表 |
2022-11-22 11:00:00 | CRITEO Criteo、「Criteoリセラープログラム」におけるアッパーファネル向け機能拡張を発表 マーケットプレイス型プラットフォーム事業者の収益性の向上と、各セラーの新規ユーザーの集客や購買を強化 |
2022-05-24 11:00:00 | CRITEO Criteo、フルファネルマーケティングを強化する「Criteo 動画広告」を提供開始 世界最大級のリーチを誇るコマースデータセット「Criteoショッパーグラフ」をもとに、ブランド広告主の認知拡大キャンペーンをサポート |
2022-04-21 11:00:00 | CRITEO Criteo、コマースメディア最新動向調査レポートを発表 サイロ化したデジタル・マーケティングから脱却するテクノロジーへの投資が必須 |
2022-03-17 11:00:00 | CRITEO Criteo、進化し続ける消費者のショッピング動向に関する調査レポート「ショッパーストーリー2022」を発表 消費者のショッピングジャーニーは、ますますハイブリッド化 |
2022-03-01 11:00:00 | CRITEO 「Criteoリテールメディア」が、「au PAY マーケット」に国内初導入 |
2022-02-01 11:00:00 | CRITEO Criteo、「JICDAQ認証」を取得 「JICDAQ品質認証事業者」として登録 |
2021-12-10 11:00:00 | CRITEO Criteo、アドテクのプラットフォームで市場をリードするIPONWEB社の買収に向けた独占交渉に入ったことを発表 * ポストサードパーティクッキーおよびポスト広告IDの世界においてもリーディングカンパニーとして業界を牽引 |
2021-12-09 11:00:00 | CRITEO Criteo、動画とコネクテッドTVに関する調査レポートを発表 日本で最も好まれる広告フォーマットは動画 |
2021-10-21 16:00:00 | CRITEO Criteo、クッキーレス環境下での広告のパーソナライズを可能にする、「Criteoコンテクスチュアル広告」のベータ版の提供を開始 |
2021-07-28 07:00:00 | CRITEO Criteo、アジア太平洋地域向けのリテールメディアソリューションの提供を拡大 APACリテールメディア担当マネージングディレクターに就任した藤中太郎がリテールメディアエコシステムを推進 |
2021-06-09 11:00:00 | CRITEO Criteo、グリーンエネルギーを使用した新しいデータセンターを東京に開設 日本の広告主とパブリッシャーに、より効果的な広告配信提供のため設備を改善・強化 |
2021-06-04 11:00:00 | CRITEO Criteo、リブランディングによる新しいブランドアイデンティティを発表 新しいロゴとタグライン「The Future is Wide Open」と共に、大きく開かれた広告の未来へと新たな章をスタート |
2021-05-20 11:00:00 | CRITEO Criteo、コロナ禍における旅行トレンドに関する調査レポートを発表 ・年内は国内旅行が継続傾向 |
2021-02-17 10:00:00 | CRITEO Criteo、コロナ禍における国内企業マーケティング最新動向調査レポートを発表 *50%が既存顧客維持のためマーケティング部門の重要性が高まったと回答 |
2020-12-01 11:00:00 | CRITEO Criteo、Oracle Data Cloud との連携でブランドセーフティ強化を発表 最優先事項であるブランドセーフティ機能を強化し、より良いコントロールをマーケターに提供 |
2020-11-12 11:00:00 | CRITEO Criteo、Unified ID開発取り組みへの参加を発表 The Trade Deskと協働し、オープンソースであるUnified ID 2.0の共同開発に参画 |
2020-09-24 11:00:00 | CRITEO Criteo、コロナ禍におけるアプリユーザー動向調査レポートを発表 口コミとターゲティング広告がモバイルアプリのインストールを促進 |
2020-05-16 11:00:00 | CRITEO Criteo、ニールセンのデジタル広告効果測定ソリューションの導入を発表 リーチした消費者を属性別に測定可能にし、パフォーマンスキャンペーンのブランドリフト効果をより分かりやすく |
2020-05-12 12:00:00 | CRITEO Criteoの検討層向けソリューション、Yahoo! JAPANに配信開始 新製品のWeb ConsiderationやCriteo アプリインストールをはじめコンバージョン前の顧客獲得を促進するCriteoソリューションでYahoo! JAPANへの配信が可能に |