2005/3/3 木曜日

次期eクルはヘルプ関係も強化

いろいろ機能を追加しているeクルーザーですが、次期バージョンはヘルプページとの連携ももう少し改善する予定です。特にインストール直後。

私を含め開発している側は、どうしてもユーザにとってどこがわかりにくいのか、わからなくなっています。毎日使っているとeクルーザーに関して初心者の視点で見れなくなっているので仕方ないのですが、あきらめると前に進まないので試行錯誤。今回はユーザの意見を反映した機能追加が多いということもあっていろいろ見直している最中です。

Filed under: eクルーザー開発 — funaki @ 23:10

2005/2/8 火曜日

eクルーザー次期バージョンの予定

次のバージョンはどちらかというとユーザの意見反映重視、です。

  • お待ちかね!流れている記事の巻き戻しと早送り機能
  • 一度クリックしたら記事を流れなくする設定
  • まだ秘密

ずっと前から要望が多く、どう作ろうか悩んでいた巻き戻し機能。マウスの真ん中についているホイールをくるくる回すことで流れている記事を切り替えられる、という仕組みで実現します。巻き戻しボタンや右クリックして云々というのはわずらわしくて使いづらいだろうと考えていたので、なかなか実現しなかったのですがホイールを使うというアイディアならシンプルで良さそうです。

一度クリックした記事が何度も流れるのはうるさい、というのも要望が多かったので今回実現します。

他にもスケジュール次第で、フォントの設定を可能にしたりいくつか追加候補の機能があります。

もうひとつ、面白そうな機能がひとつありますがそれはまだ秘密。ブログ関係です。リリースの時期としては早ければ今月末を予定しています。

Filed under: eクルーザー開発 — funaki @ 22:37

2005/2/1 火曜日

eクルでmixiチェック!をバージョンアップしました

mixiに以前から対応していますが、機能アップしました。

  • マイミクシィ最新日記、コミュニティ最新書き込み、最近のコメントから取得
  • それぞれ、0~20件まで取得するように設定可能(一覧ページからいろいろな便利機能で)

設定画面のスクリーンショット。クリックすると拡大。

設定のチャンネル→いろいろな便利機能→マイミクシィ最新情報、をチェックすると流れるようになります。バージョンアップはeクルを再起動するだけでOKです。mixiでログイン(次回から自動的にログイン、にチェックを入れて)しておく必要があります。

また、eクルでmixiチェックに関して今月のDOS/Vマガジンで取り上げていただきました!ありがとうございます。

Filed under: eクルーザー開発 — funaki @ 11:42

2005/1/30 日曜日

ほそーいスキンをつくってみました

sharpclassicという名前です。
文字の大きさは小限定。
最新版のeクルーザーなら以下のURLをクリックすると追加されます。

追加!

1月31日追記:
文字サイズ大に合わせたバージョンも作りました。

追加その2!

Filed under: eクルーザー開発 — funaki @ 15:59

2005/1/28 金曜日

eクル 新機能紹介「キーワードチェッカー」と「お気に入り更新チェッカー」

まずはチャンネルがいくつか追加されました。

続いてユーザさんから要望のあった、流れている記事をクリックしたときに常に新しいウィンドウで開いて欲しいという機能。詳細設定にあります。

■「キーワードチェッカー」の使い方

「キーワードチェッカー」とは、あなたがあらかじめ設定したキーワードを含む記事をまとめて通知する便利機能です。好きなタレントやスポーツ選手の名前を登録しておいたり、「プレゼント」「無料」「株価」といった言葉を登録してお得に活用するなど、アイディア次第でいろいろな使い方が可能です。使い方は以下の通り。

  1. eクルーザーの「一覧」ボタンをクリックし、記事一覧ページを開いてください。ページ上部右端に”検索”ウィンドウがあります。そこにキーワードを入力し”検索”ボタンをクリックして下さい。指定したキーワードの”検索結果”として、キーワードを見出しに含む記事がまとまって出てきます。
  2. さらに検索結果ボックス右上かどの”この検索結果を毎回表示”をクリックすると、検索した結果を保存できます。保存しておくと何がいいかというと、例えば「浜崎」の結果を保存しておけば最新の記事の中に「浜崎」が含まれていると常にグループ化して表示してくれるので見逃しません。

■「お気に入り更新チェッカー」の使い方

「お気に入り更新チェッカー」とは、あなたがIEのお気に入りに登録したページが更新されると教えてくれる機能です。RSS対応していないページはこれで更新をチェックできるのでとても便利です。以下の手順に沿って、早速使ってみましょう。

1.まず、eクルーザーの「設定」ボタンをクリックして設定画面を開くとチャンネルリストが出てきます。チャンネルリストの”いろいろな便利機能”というカテゴリを開くと”お気に入り更新チェッカー”というチャンネルがあるので、チェックボックスをクリックしてチェックマークを入れてください。最後に設定画面下の”OK”ボタンを押して設定を閉じてください。

2.次に、eクルーザーの「一覧」ボタンをクリックし、記事一覧ページを開いてください。ページトップの”いろいろな便利機能”をクリックし、そのページの”お気に入り更新チェッカー”をクリックして下さい。あなたがお気に入りに登録しているページの一覧が出てきますので、その中からeクルーザーで更新をチェックしたいページを選んでチェックボックスにチェックマークを入れてください。

3.最後にページ下の”設定を保存”をクリックして設定完了です。あなたが選んだページが更新されると、「~のサイトが更新された模様です(更新された日付)」というタイトルの記事がeクルーザーに流れてきます。(※注意:フラッシュ仕様のページなど更新のチェックできないページ、リンク切れしているページには*印がつきます。その場合、「お気に入り更新チェッカー」の機能が使えないので、チェックボックスをOFFにしても構いません。)

Filed under: eクルーザー開発 — funaki @ 10:54
« 前ページへ次ページへ »

Powered by WordPress, Copyright © 2025 RedCruise Corporation. All rights reserved.