細かいところ
細かいところですが、eクルを×ボタンで画面から消しているときにアイコンをダブルクリックしても起動できるようにしました。今まではタスクトレイに入ったアイコンをクリックして「元の位置に戻す」を選択する必要がありました。
メインとなる機能ではありませんが、ユーザの要望で、確かにこれでユーザビリティ(使い勝手)がほんの少しよくなったと思います。開発している自分は毎日使っているので使い勝手の悪い部分にどうしても気づきにくくなっています。ぜひこれからもお気づきの点をお寄せください。
細かいところですが、eクルを×ボタンで画面から消しているときにアイコンをダブルクリックしても起動できるようにしました。今まではタスクトレイに入ったアイコンをクリックして「元の位置に戻す」を選択する必要がありました。
メインとなる機能ではありませんが、ユーザの要望で、確かにこれでユーザビリティ(使い勝手)がほんの少しよくなったと思います。開発している自分は毎日使っているので使い勝手の悪い部分にどうしても気づきにくくなっています。ぜひこれからもお気づきの点をお寄せください。
現在、コメントフォームは閉鎖中です。
Powered by WordPress, Copyright © 2025 RedCruise Corporation. All rights reserved.
起動時、毎回ファイルを開きますかという、表示がでますが、でないようにならないですか?(セキュリティの設定を変えずに。)
コメント by 社長の猿 — 2004/8/3 火曜日 @ 18:51
どのようなセキュリティの設定になっているとそのメッセージが出るのでしょうか。教えてください。
コメント by funaki — 2004/8/4 水曜日 @ 11:25
セキュリティレベルは中です。今気づいたんですが、
プログラムをクリックして実行すると、その問題は起きません。ただ、スタートアップに登録してあるのですが、パソコン起動時には、そういった、アラートがでます。
コメント by 社長の猿 — 2004/8/4 水曜日 @ 15:12
スタートアップに手動で登録しなくても、eクルーザーの設定ボタンで「自動的に実行する」にチェックを入れれば起動するようになります。
「ファイルを開きますか」というアラートはおそらくIEのものです。何か特別な設定がされているのでしょうか。もう少し調べてみます。
コメント by funaki — 2004/8/4 水曜日 @ 16:24
特別な設定はしていないはずなのですが。とりあえず私の環境では直りました。
アラートがでていたのは、IEが起動して、eクルーザーを呼び出しにいっていたのが原因のようです。ダウンロードするときに、保存せずに、開くにしたのが原因かもしれません。いったん、設定の自動実行のチェックマークをはずして、再起動した後、再度チェックマークを入れて再起動したら直りました。
コメント by 社長の猿 — 2004/8/5 木曜日 @ 20:35
直ってよかったです。
今後FAQに掲載させていただくかと思います。
コメント by funaki — 2004/8/6 金曜日 @ 13:25