eクルーザーバージョンアップ!
eクルーザーをバージョンアップしました。eクル起動時に自動アップデートのダイアログが出るのでOKを押せば更新されます。
主な機能追加は
- ドラッグ&ドロップでお好みのRSSを追加可能に
- スキンで見た目を変えられるように(半透明にも)
以上です。この2つの機能についてはQ&Aのページに詳細を載せています。
eクルーザーをバージョンアップしました。eクル起動時に自動アップデートのダイアログが出るのでOKを押せば更新されます。
主な機能追加は
以上です。この2つの機能についてはQ&Aのページに詳細を載せています。
現在、コメントフォームは閉鎖中です。
Powered by WordPress, Copyright © 2025 RedCruise Corporation. All rights reserved.
eクルーザー
e-クルザーをblogで紹介しましたんで、ご報告します。
トラックバック by フジヤマの展望の如く、世の中を観察セヨ — 2004/8/9 月曜日 @ 0:31
すごく便利になりましたね。リーリスして早々ですが、日付によるフィルタをかけることができると、いっそう便利だと思います。
コメント by 社長の猿 — 2004/8/9 月曜日 @ 0:33
ありがとうございます。
日付については只今検討中です。
どのようなフィルタがいいでしょう?
具体案をいただけると大変ありがたいです。
コメント by funaki — 2004/8/9 月曜日 @ 10:16
一回見たものは、表示しないと、日付を指定して、それ以降のをチェックする。もしくは、日記とかのチェック用に、最新の記事だけチェックさせる(RSS単位で指定できる)
というのがあると便利だと思います。
コメント by 社長の猿 — 2004/8/9 月曜日 @ 14:02
確かにそれが便利そうですね。
ご意見ありがとうございます。
まだ次回のアップデートの時期は未定ですが、日付のフィルタはうまく取り入れられればと思います。
コメント by funaki — 2004/8/9 月曜日 @ 22:28
アップデートした後、スキンが読み込めないというエラーメッセージが出ます。
どうしたらいいでしょうか?
コメント by 大谷 — 2004/8/11 水曜日 @ 13:14
> 大谷さん
一度eクルーザーを終了してからもう一度eクルーザーを起動しても同じエラーが出るでしょうか。
また、もし差し支えなければパソコンのCPU、回線速度を教えていただけると幸いです。
コメント by funaki — 2004/8/11 水曜日 @ 13:51
大谷です。
1度終了してから再起動しても、エラーメッセージが出ます。
パソコンのCPUはIntel Celeron 1066MHz(?)
社外との回線速度は不明です。
よろしくお願いします。
コメント by 大谷 — 2004/8/11 水曜日 @ 16:53
スペックが低いと何か問題が起きる可能性があるかと思いましたがそうではないようです。
eクルーザーを起動して2、3分経ってから再起動しても同じでしょうか。
もしダメでしたら、最初からエラーが出ないように近日中に修正したいと思いますので申し訳ありませんがしばらくお待ちください。
コメント by funaki — 2004/8/11 水曜日 @ 17:07
エラーメッセージの後、モニター上に大きな面積を占めるので、最近はeクルーザーを使っていません。
それでも、パソコンを立ち上げるたび、自動起動しますので、結局、手動で終了しています。
よろしくお願いします。
コメント by 大谷 — 2004/8/11 水曜日 @ 17:30
少々面倒ですが、以下の手順をふめばスキンを手動で読み込むことができます。
http://www.redcruise.com/ecruiser/classic.zip
このファイルを解凍し、できたフォルダを
C:\Documents and Settings\***\Local Settings\Application Data\eCruiser\skin
に移動します。すでにフォルダがあれば上書きしてください。なお、***はWindowsにログインしているアカウントの名前になります。
コメント by funaki — 2004/8/11 水曜日 @ 17:43
直りました。ありがとうございます。
コメント by 大谷 — 2004/8/17 火曜日 @ 8:25
> 大谷さん
直ってよかったです。今後ともご意見などよろしくお願いいたします。
コメント by funaki — 2004/8/17 火曜日 @ 9:26
すいません、重複QAになったら申し訳ないんですが、一度チャンネルに追加したニュースをリストから削除することはできますか?
コメント by ichiriki — 2004/8/18 水曜日 @ 4:06
> ichirikiさん
ドラッグ&ドロップで追加したニュースも、「設定」でチェックを外せばリストから削除できます。
コメント by funaki — 2004/8/18 水曜日 @ 10:15
あ、なるほど!!
ごめんなさい、初歩的な質問で^^;
有難う御座います。
コメント by ichiriki — 2004/8/21 土曜日 @ 3:59
どうも~かなり便利なので研究室のPCでも使わせてもらい始めました。
これまた質問なんですが、
RSSのリストを保管してあるファイルっていうのは
どこにあるのでしょうか?
新しくインストールして自宅と同じRSSの環境をすぐに作りたいので、RSSのリストファイルを同じところにコピーすれば環境移行できるかなと思ったので。
コメント by ichiriki — 2004/9/1 水曜日 @ 9:29
C:\Documents and Settings\***\Local Settings\Application Data\eCruiser
WindowsXPでしたら上記のようなフォルダのfeeds.txtというファイルがそれです。コピーすれば動くかと思います。
コメント by funaki — 2004/9/1 水曜日 @ 11:43
度々有難う御座います。
すいませんQ&Aちゃんと読めばわかることでした、反省^^;
早速試してみます。
コメント by ichiriki — 2004/9/2 木曜日 @ 8:15