2004/11/20 土曜日

海外からの便り

少し前から友人が旅行でニューヨークに行っていて彼からの便りをブログでチェックしています。ちょうど最近vodafoneのケータイを新しいものに買い換えたらしく、グローバルに海外からでもつながる、と言っていたのでモブログを勧めてみました。

場所を移動するごとに頻繁に更新してくれているので、なんとなく一緒に旅行に行っているような気分になれて面白いです。

ずいぶん前から知っているサービスとして「美穂の旅」というのがあります。これは自分の分身をバーチャルに作って、その分身君が旅先から写真と一緒にメールを送ってくれるサービス。これも結構面白いです。

さて夏は何回か旅行しましたが、今年の冬はスキーに行けるでしょうか。

Filed under: 雑談 — funaki @ 16:39

2004/11/16 火曜日

Flashのかっこいいサイト その3

今回は雑誌のweb creators 12月号で紹介されていたサイトの中からいくつか。

WIMBLEDON

ゲームもよくできていて全体的に心地いい動きのサイト。

GAP FILMS | Munich

これもやはり動きが気持ちいい。キャラクターがコミカルです。

FBFX LTD

がつっとインパクト。ウェブでこういう質感のデザインはちょっと珍しいです。

Filed under: 雑談 — funaki @ 15:11

2004/11/10 水曜日

こだわりの1.0

昨日、Firefoxの1.0がリリースされました。

InternetExplorerが現在ブラウザ市場のシェア95%以上を握っており、「ブラウザ戦争」はもはや史実に名を残すのみ、との感が強い現在。それでもFirefoxはシェア10%を獲得する、と意気込んでいるようです。

その昔(と言ってもたかだか5年前ですが)、好きな文書がありました。
The Battle That Could Lose Us The War(和訳)
私なりの解釈では、選択の自由は常に与えられるべきだ、という話。

この文書が出てから、Mozilla1.0が登場するまでにずいぶん時間がかかりました。MozillaはFirefoxの前身と言える存在ですが、バージョン番号1.0がリリースされたときはエンドユーザの私でも感慨深いものがありました。

eクルーザーは特に表立ってバージョン番号を出していませんが、1.2がリリースされているバージョンです。この番号付けは、作っている人のこだわりが表れます。MozillaもFirefoxも1.0までにずいぶんたくさんの(0.1から0.9まで)バージョンを出していましたが、1になってはじめて完成した、という開発者的な位置づけなわけです。ロードマップを数年かけて歩んできた開発者にとっては感慨もひとしおだったのではと思います。

ただ、実際にシェア10%になるかどうかは別の話。Mozilla1.0のときにはブラウザ戦争再燃、とはいきませんでしたが果たしてFirefox1.0はいかに。

Filed under: 雑談 — funaki @ 7:59

2004/11/5 金曜日

コメントスパムの嵐

ずいぶん投稿に間が空いてしまいました。
早ければ来週中にもeクルーザーの新しいバージョンのリリースを予定しております。密かな新機能搭載です。

ところで、このブログにもずいぶんコメントスパムが飛来するようになりました。海外のお馬鹿な人がサイトの宣伝のためにプログラムを使って自動的にブログにコメントする仕掛けを作っているわけです。

Googleのような検索エンジンはより多くのサイトからリンクがはられていると検索結果の上位に表示されるようになるので、そのコメントを見る人が読めるかどうかなんて考えていません。考えていたら日本語で書かれているブログに英語でコメントは書かないものです。

スパムとスパム防止はイタチゴッコになりがちで、かといって善意のコメントまで書きづらくなるようなヘビーな仕組みにはしたくないですし、根本的な解決策があればいいのですが。

今この瞬間も続々とコメントが寄せられています(^^;

Filed under: 雑談 — funaki @ 7:59

2004/10/22 金曜日

Flashのかっこいいサイト

最近見たかっこいいサイト。

KDDI au: au design project

DoCoMoもようやく?デザイン重視の携帯を出す、と思っていたらauはさらにいろいろ出していました。このプロモーションサイトはウィンドウの大きさがころころ変わるのが斬新でした。
ところで、街中にはたくさんのデザインがあふれているわけですがそれが誰の手によるものかはほとんどわかりません。ぁ、このロゴいい、とか綺麗な広告があったりしたときに、ふっと携帯をかざすと作者のプロフィールがわかるととても嬉しいです。まだちょっと実現するまでには時間がかかりそうですけど。。

plotdev

続いて素敵な動きのあるサイト。ちょっとローディング時間が長いです。待ちくたびれた頃に登場するページに何やら怪しげな手の画像があるので思わずマウスを近づけてみると。。やみつきになる、とまでは言いませんが思わず何度も近づけてみたくなるはず。

Filed under: 雑談 — funaki @ 23:39
« 前ページへ次ページへ »

Powered by WordPress, Copyright © 2025 RedCruise Corporation. All rights reserved.