ソーシャルネットワーキング関係の機能が追加されます
今テスト中の新バージョン、ソーシャルネットワーキングとからめた機能を盛り込んでいます。
まだ詳しいことは秘密。
ずいぶん投稿に間が空いてしまいました。
早ければ来週中にもeクルーザーの新しいバージョンのリリースを予定しております。密かな新機能搭載です。
ところで、このブログにもずいぶんコメントスパムが飛来するようになりました。海外のお馬鹿な人がサイトの宣伝のためにプログラムを使って自動的にブログにコメントする仕掛けを作っているわけです。
Googleのような検索エンジンはより多くのサイトからリンクがはられていると検索結果の上位に表示されるようになるので、そのコメントを見る人が読めるかどうかなんて考えていません。考えていたら日本語で書かれているブログに英語でコメントは書かないものです。
スパムとスパム防止はイタチゴッコになりがちで、かといって善意のコメントまで書きづらくなるようなヘビーな仕組みにはしたくないですし、根本的な解決策があればいいのですが。
今この瞬間も続々とコメントが寄せられています(^^;
このほどeクルーザーに「avex HEADLINE」チャンネルを開設しました。
「avex アーティスト情報」(ニューリリース、ライブ、テレビ・ラジオ・雑誌掲載情報、アーティストHPなど)、「avex コンテンツ情報」(音楽配信、PRISMIX.TV、着歌、モバイルなど)、「avex ショッピング情報」(アーティストグッズやDVDなど)と盛りだくさん!流行に敏感なファンの皆さんにぴったりのエキサイティングなチャンネルです。
eクルーザーの「設定」ボタンを押し、オフタイムカテゴリの「avex HEADLINE」チャンネルにチェックを入れると、最新情報をもれなくキャッチできます。
最近見たかっこいいサイト。
DoCoMoもようやく?デザイン重視の携帯を出す、と思っていたらauはさらにいろいろ出していました。このプロモーションサイトはウィンドウの大きさがころころ変わるのが斬新でした。
ところで、街中にはたくさんのデザインがあふれているわけですがそれが誰の手によるものかはほとんどわかりません。ぁ、このロゴいい、とか綺麗な広告があったりしたときに、ふっと携帯をかざすと作者のプロフィールがわかるととても嬉しいです。まだちょっと実現するまでには時間がかかりそうですけど。。
◇ plotdev
続いて素敵な動きのあるサイト。ちょっとローディング時間が長いです。待ちくたびれた頃に登場するページに何やら怪しげな手の画像があるので思わずマウスを近づけてみると。。やみつきになる、とまでは言いませんが思わず何度も近づけてみたくなるはず。
前回の記事に取り上げたGoogleの次の狙いの話ですが、CNETに「グーグル、デスクトップ検索の次はIMか」という記事が18日に載りました。最初にこれ関係の記事を見たのは、自分で次はメッセか、と書いた翌日。海外のブログでJohn Battelle’s Searchblog: Google’s IM Clientという記事を見つけてびっくりしていました。予想的中か!?とちょっとウキウキ。
さて、eクルーザーの次は、前回のバージョンアップで見た目も変わる変更が多くあったので今回は細かい部分の修正を行う予定です。
他にも内部の調整を行っています。プロキシサーバ対応、というのは社内のネットワークで使っている場合プロキシを通すことが必須になっている環境もあるそうなのでそれに対応します。
11月上旬を目途に開発していく予定です。
Powered by WordPress, Copyright © 2025 RedCruise Corporation. All rights reserved.