2004/10/15 金曜日

Google Desktop Search登場。次はOrkutとメッセンジャーの組み合わせだったりして?

またまた技術系の話ですが。

Desctop Searchについての詳細はCNETの記事や英語ですが以下の記事が参考になります。
O’Reilly Network: Google Your Desktop

最初に驚いたのがインストールが実に容易だ、ということ。比較するのは間違っているかもしれませんが、最近インストールしたWindowsXPのSP2の激しい重厚さに対してその軽いこと。。インストールしてからも簡単でGmail Notifierのときも感じましたがユーザに無駄な操作を全くさせない。そして動いてからも実にスマート。2000年頃にGoogleを最初に使ったときも「速い」という印象が強かったが今回も異常なまでに検索結果を出すまでが速い。
(続きを読む…)

Filed under: 雑談 — funaki @ 13:30

2004/10/14 木曜日

あなたは何色気分?龍香のブログ「no color no life」開始!

あなたはいま何色気分ですか?実はこれはあなたの今の心境などを鋭く映し出しているのだそうです。今回eク ルーザーに開設したのは「色」について追究していくチャンネル「no color no life」……「色がなければ 人生じゃない」ということ。

カラーコーディネートとカラーセラピーを専門とする龍香さんが、ときには雑談を交えながら色について楽しく ときにはシリアスに語っていきます。その人に似合う色がぱっとわかってしまうそうなので私も教えてもらいたいですね。「読んでくれる方の忙しい時間や、まったりしてる時間に、ヒトハケの彩りを添えられたらいいな」とのこと。

「設定」ボタンを押し、オフタイムカテゴリにある「no color no life」チャンネルにチェックを入れるとeクルーザーで読むことができ ます。

Filed under: レッドクルーズ最新情報 — funaki @ 11:30

2004/10/10 日曜日

次世代検索エンジン、システムが頑張ってユーザを楽にできるのはいつ?

海外の検索エンジンが今とても活発な動きを見せています。自分で使ってみて、いくらか思うところがあるので書いてみます。CNETの渡辺聡さんのブログに興味深い記事がたくさんあるのであわせてどうぞ。

検索エンジンと言うとYahoo!やGoogleをメインに使っている方が多いと思いますが、最近ログインして使う「Personal Search」がいくつか登場しています。以下にあげるのは両方英語で書かれていますが、日本語でも検索できます。

使ってみるとわかりますがクリックできる箇所がずいぶん多いように感じます。要するに高機能なわけですが、言い換えると「Personal」な検索エンジンにするためにユーザに負担を強いている、と言えます。

「Personalized Search」というのもあります。Googleが出しています。あらかじめ自分の興味分野を登録しておくと検索結果にそれが反映されます。が、これも「Personalized」にするためにユーザに「登録」という負担を強いています。

これでは、便利になっているのか面倒になっているのかわかりません。

服屋に行って、やたらとアンケートを書かされたりハイテクすぎてわけがわからない構造の店舗では嫌気が差すというもの。物腰柔らかな店員さんが、案内してくれたりしつこくない程度に似合っている服を勧めてくれるのがいい服屋でしょう。

検索エンジンもそれを目指すべきだと思います。あるいはそれが私の考える「完璧な検索
最初に見える機能は最小限でよく、ユーザの自然な行動の中から使うべき機能に導き、答えを提示する。その答えにユーザが満足しなければもう一度違う方法でやり直す。

オレンジ色の服が好きだからといって毎回同じ色の服を勧められても嫌だし、ときには自分が好みだとは思っていないけれど似合う意外性のある服を勧めて欲しい。そのレベルまで検索エンジンは達するでしょうか?

いい店員さんになるのが大変なようにそういった検索エンジンをつくるには莫大なコストがかかるでしょう。単純に10億人のユーザそれぞれに応じた検索結果を出すのは大変ですし、プライバシーの問題もあります。それだけ高いコストをかけてどれだけの効果、直接的には広告収入、が出るのか疑問でもあります。

PersonalとかPersonalizedと頭につく検索エンジンは、システムが頑張ってユーザに楽をさせる段階ではなく、ユーザが頑張ってちょっと良くなるかな?という段階。

とはいえ、A9などぜひ試してみてください。次世代の検索エンジンの模索中の姿がわかると思います。

Filed under: 雑談 — funaki @ 17:02

2004/10/8 金曜日

eクルーザー バージョンアップ!

eクルーザーの最新版をリリースしました!すでにインストールされている方はeクルを再起動すれば自動アップデートが開始します。

今回盛り込まれた主な機能は以下のとおりです。

  • ニュース源のカテゴリ分け
  • 記事の日付によるフィルタリング
  • 文字サイズの大きさ変更する設定
  • 流れる記事をランダムな情報源から表示する設定
  • 描画を滑らかに
  • 記事一覧のページに「今日の記事表示」「シェア機能」を追加
  • スキン選択のインターフェイスの改善
  • タスクトレイをダブルクリックしても「元の位置に戻す」効果

他にマイクロソフト社の配信しているRSSが文字化けるという件は、RSS側に問題があるのですが文字化けないように迂回策をこうじておきました。また、スキンを2つ追加してあります。

Filed under: eクルーザー開発 — funaki @ 9:39

2004/10/7 木曜日

『web利用状況byビデオリサーチインタラクティブ』チャンネルを追加しました

eクルーザーに『web利用状況byビデオリサーチインタラクティブ』チャンネルを追加しました。設定ボタンからチェックを入れられます。

よく見られているのはどんなウェブサイトか気になるところ。ここ最近、家庭でのブロードバンドの普及とともに、ブログとかソーシャルネットワーキングとか新しいネットの世界がどんどん広がりつつあります。

ビデオリサーチインタラクティブ社長の小島雄二氏は「刻々と変化するトレンドを週ごとに追いかけます。ウェブを利用される方々、企業などでウェブマーケティングをご担当される方々、皆様と情報をシェアさせていただきたいと考えております。」と述べられています。

Filed under: レッドクルーズ最新情報 — funaki @ 14:46
« 前ページへ次ページへ »

Powered by WordPress, Copyright © 2025 RedCruise Corporation. All rights reserved.